日時 | 発表者 | 題目/出典/著者 |
---|---|---|
3月2日(木) 卒業論文発表会 |
今井崇泰(B4) | マンドリン演奏の自動採譜に関する考察 |
小野寺慶(B4) | 乗法性雑音を考慮したパラメトリック射影フィルタの構成 |
|
寺江尚(B4) | STDP学習則を用いた連続時間型連想記憶モデルについての考察 |
|
三佐川祐輔(B4) | RobustGCDを用いたブラインド・デコンボリューションの対雑音性の向上 |
|
横関誠(B4) | 指向性アレースピーカにおけるサイドローブ抑圧に関する考察 |
|
2月24日(金) 11:00〜 | 大森康宏(M1) | 多重スケール輝度こう配平面における画像高解像度化 電子情報通信学会論文誌D-U,Vol.J81-D-U,No.10,pp.2249-2258,(1998-10) 中静真(東京農工大学),江部裕路(富士ソフトABC株式会社),菊池久和,石井郁夫,牧野秀雄(新潟大学) |
木本達也(M1) | 欠損個所のある画像修復手法 電子情報通信学会論文誌D-U,Vol.J88-D-U,No.9,pp.1992-1998,(2005-9) 伊賀律子,紙谷卓之,丸谷洋二(大阪産業大学) |
|
斉藤恵一(M1) | 確率モデルと画像分析〜ゆらぎの生み出す新しい情報処理の世界〜 数理科学,No.489,MARCH 2004 pp.15-21 田中和之(東北大学大学院情報科学研究科情報基礎科学専攻) |
|
2月21日(火) 11:00〜 | 横関誠(B4) | 進捗状況報告 |
今井崇泰(B4) | 進捗状況報告 |
|
寺江尚(B4) | 進捗状況報告 |
|
三佐川祐輔(B4) | 進捗状況報告 |
|
小野寺慶(B4) | 進捗状況報告 |
|
2月20日(月) 修士論文発表会 |
大茂洋岳(M2) | 冗長ウェーブレット変換と射影に基づくノイズ・シェイピングを用いた動画像圧縮に関する研究 |
門脇亮太(M2) | 減法的混合信号の推定に基づく単一チャネル音源分離に関する研究 |
|
小峰規行(M2) | 平滑化とウェーブレット変換による逐次近似法を用いた音楽信号における高周波成分の復元 |
|
仁木敦之(M2) | チェロのビブラート音と音色の深さの関係に関する解析 |
|
田島茂(M2) | タイプ2ファジィ理論における連言演算子の性質に関する研究 |
|
2月14日(火) 13:00〜 | 横関誠(B4) | 進捗状況報告(指向性アレースピーカにおけるサイドローブ抑圧に関する考察) |
今井崇泰(B4) | 進捗状況報告(マンドリン演奏の自動採譜に関する考察) |
|
三佐川祐輔(B4) | 進捗状況報告(低SN比劣化信号の復元に関する検討) |
|
寺江尚(B4) | 進捗状況報告 |
|
小野寺慶(B4) | 進捗状況報告 |
|
2月7日(火) 14:45〜 | 今井崇泰(B4) | 進捗状況報告 |
小野寺慶(B4) | 進捗状況報告 |
|
寺江尚(B4) | 進捗状況報告 |
|
三佐川祐輔(B4) | 進捗状況報告 |
|
横関誠(B4) | 進捗状況報告 |
|
2月6日(月) 13:00〜 | 武晋太郎(M1) | 方向別自動音量調整マイクロホンアレー 電子情報通信学会論文誌A, Vol.J85-A,No.12,pp.1491-1501(2004-12) 小林和則,古屋賢一,羽田陽一,片岡章俊(NTTサイバースペース研究所) |
1月31日(火) 10:00〜 | 今井崇泰(B4) | 進捗状況報告(マンドリン演奏の自動採譜に関する考察) |
横関誠(B4) | 進捗状況報告 |
|
三佐川祐輔(B4) | 進捗状況報告 |
|
寺江尚(B4) | 進捗状況報告(連続時間型連想記憶モデルについての考察) |
|
小野寺慶(B4) | 進捗状況報告 |
|
1月30日(月) 13:00〜 | 武田吉史(M1) | 階層的注視点制御による動画像上での複数人物追跡 電子情報通信学会論文誌D-U Vol.J86-D-U,No.8,pp.1212-1221(2003-8) 佐竹純二,尺長健(岡山大学工学部情報工学科) |
1月27日(金) 10:00〜 | 門脇亮太(M2) | 進捗状況報告 |
小峰規行(M2) | 進捗状況報告 |
|
仁木敦之(M2) | 進捗状況報告 |
|
1月24日(火) 10:00〜 | 今井崇泰(B4) | 進捗状況報告(マンドリン演奏の自動採譜に関する研究) |
横関誠(B4) | 進捗状況報告 |
|
三佐川祐輔(B4) | 進捗状況報告 |
|
小野寺慶(B4) | 進捗状況報告 |
|
寺江尚(B4) | 進捗状況報告 |
|
1月17日(火) 10:00〜 | 寺江尚(B4) | 進捗状況報告 |
三佐川祐輔(B4) | 進捗状況報告 |
|
今井崇泰(B4) | 進捗状況報告 |
|
横関誠(B4) | 進捗状況報告 |
|
小野寺慶(B4) | 進捗状況報告 |
|
1月16日(月) 13:00〜 | 植村優(M1) | 隠れマルコフモデルに基づいた歌声合成システム 情報処理学会論文誌 Vol.45,No.3,pp.719-727(2004-3) 酒向慎司,宮島千代美,徳田恵一,北村正(名古屋工業大学大学院工学研究科) |
1月13日(金) 14:45〜 | 小峰規行(M2) | 進捗状況報告 |
12月27日(火) 13:00〜 | 小峰規行(M2) | 修士論文中間発表 |
大茂洋岳(M2) | 修士論文中間発表 |
|
12月27日(火) 10:00〜 | 今井崇泰(B4) | 進捗状況報告 |
横関誠(B4) | 進捗状況報告(キルヒホッフ積分公式に基づく音場制御理論) |
|
12月26日(月) 13:00〜 | 門脇亮太(M2) | 修士論文中間発表 |
仁木敦之(M2) | 修士論文中間発表 |
|
12月19日(月) 10:00〜 | 仁木敦之(M2) | 進捗状況報告 |
12月16日(金) 14:45〜 | 大茂洋岳(M2) | 進捗状況報告 |
門脇亮太(M2) | 進捗状況報告 |
|
12月13日(火) 10:00〜 | 寺江尚(B4) | 卒論内容報告 |
今井崇泰(B4) | 卒論内容報告 |
|
三佐川祐輔(B4) | 卒論内容報告 |
|
横関誠(B4) | 卒論内容報告 |
|
小野寺慶(B4) | 卒論内容報告 |
|
12月9日(金) 14:45〜 | 小峰規行(M2) | 進捗状況報告 |
門脇亮太(M2) | 進捗状況報告 |
|
12月6日(火) 10:00〜 | 大森康宏(M1) | 遺伝的アルゴリズムによる時系列画像の1次元高解像度化 電子情報通信学会論文誌D-U,Vol.J83-D-U,No.5,pp.1224-1231,(2000-5) 森邦彦,南元淳一,渕田孝康,村島定行(鹿児島大学工学部情報工学科) |
斉藤恵一(M1) | 平面回転子模型にもとづくライン場および領域場を持つ結合マルコフ確率場モデル 2001年情報論的学習理論ワークショップ予稿集,pp.255-260,2001 田中和之,堀口剛(東北大学大学院情報科学研究科情報基礎科学専攻),古里大喜(東北大学工学部通信工学科) |
|
大茂洋岳(M2) | 進捗状況報告 |
|
11月29日(火) 10:00〜 | 武晋太郎(M1) | マイクロホンアレーを用いた話者位置推定による車載音声認識 電子情報通信学会論文誌D-U,Vol.J85-D-U,No.7,pp.1176-1187,(2002-7) 近藤啓介,長井隆行,金子正秀,榑松明(電気通信大学大学院電気通信学研究科電子工学専攻) |
武田吉史(M1) | Automatic Segmentation of Moving Objects in Video Sequences: A Region Labeling Approach IEEE Trans. on Circuits and Systems for Video Technology,Vol.12,No.7,pp.597-612,July 2002 Yaakov Tsaig,Amir Averbuch(School of Mathematical Sciences,Tel-Aviv University) |
|
11月25日(金) 14:45〜 | 木本達也(M1) | ボルテラ周波数応答(VFR)について |
門脇亮太(M2) | 進捗状況報告 |
|
仁木敦之(M2) | 進捗状況報告 |
|
11月22日(火) 10:00〜 | 植村優(M1) | 動的特徴を用いたHMMに基づく音声合成 電子情報通信学会論文誌D-U,Vol.J79-D-U,No.12,pp.2184-2190(1996-12) 益子貴史,小林隆夫,今井聖(東京工業大学精密工学研究所),徳田恵一(名古屋工業大学工学部知能情報システム学科) |
11月18日(金) 14:45〜 | 大茂洋岳(M2) | 進捗状況報告 |
小峰規行(M2) | 進捗状況報告 |
|
仁木敦之(M2) | 進捗状況報告 |
|
11月15日(火) 10:00〜 | 今井崇泰(B4) | くし形フィルタを利用した採譜のための異楽器音中のピッチ推定 電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J81-D-U No.9 pp.1965-1974(1998-9) 三輪多恵子,田所嘉昭,斉藤努(豊橋技術科学大学情報工学科) |
寺江尚(B4) | Chaotic Neuron Dynamics,Synchronization and Feature Binding Cortical Dynamics,LNCS 3146,pp.90-108,2004 Fortunato Tito Arecchi |
|
11月8日(火) 10:00〜 | 小野寺慶(B4) | F1サーキットにおけるSAFIAをベースとした音声通信用雑音抑圧方式 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J88-A No.5 pp.557-567(2005-5) 青木真理子,古家賢一,片岡章俊(NTTサイバースペース研究所),松葉祐司(NTTドコモ クロスメディア事業部) |
三佐川祐輔(B4) | 独立成分分析を用いたぼけ過程不明のぼけ画像の復元について 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J83-A No.6 pp.677-685(2000年6) 梅山伸二(電子技術総合研究所) |
|
11月4日(金) 14:45〜 | 大橋亮(M2) | 進捗状況報告 |
小峰規行(M2) | 進捗状況報告 |
|
11月1日(火) 10:00〜 | 横関誠(B4) | 境界音場制御の原理を用いた指向性スピーカシステム 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J87-A No.4 pp.431-438(2004-4) 榎本成悟,伊勢史郎(京都大学大学院工学研究科) |
10月27日(木) 15:30〜 | 仁木敦之(M2) | 進捗状況報告 |
門脇亮太(M2) | 進捗状況報告 |
|
10月25日(火) 10:00〜 | 武晋太郎(M1) | 到来時間遅れに基づく音源方向推定の直交マイクロホン対受音による高精度化 信学技報 EA2004-93(2004-11) 大屋紀雄,中村正孝(広島工業大学工学研究科電子工学専攻) |
斉藤恵一(M1) | 量子力学的に拡張されたライン場をもつ結合ガウス・マルコフ確率場モデルを用いた画像修復 電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J84-D-U No.4 pp.737-743(2001-4) 田中和之(東北大学大学院情報科学研究科情報基礎科学専攻) |
|
10月20日(木) 16:10〜 | 大茂洋岳(M2) | 進捗状況報告 |
小峰規行(M2) | 進捗状況報告 |
|
門脇亮太(M2) | 進捗状況報告 |
|
木本達也(M1) | 低演算量で実現できる高調波ひずみ補正法(補足) 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J88-A No.7 pp.862-866(2005-7) 隈田原大典,梶川嘉延,野村康雄(関西大) |
|
10月18日(火) 10:00〜 | 大森康宏(M1) | ウェーブレット極大値に基づく画像のエッジ強調と画像拡大への応用 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J86-A No.4 pp.410-420(2003-4) 岡崎秀俊(東京農工大学),中寛信(オリンパス光学工業),中静真 |
10月13日(木) 16:00〜 | 田島茂(M2) | Fast bilateral filtering for the display of high dynamic range image Proc. SIGGRAPH, pp.257-266, 2002. F.Durand(Laboratory for Computer Science),J.Dorsey(Massachusetts Institute of Technology) |
10月11日(火) 10:00〜 | 木本達也(M1) | 低演算量で実現できる高調波ひずみ補正法 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J88-A No.7 pp.862-866(2005-7) 隈田原大典,梶川嘉延,野村康雄(関西大) |
武田吉史(M1) | Tracking Video Objents in Cluttered Background IEEE Trans. Circuits Syst. Video Technol.,vol.15,No.4,pp.575-584,April,2005 Andrea Cavallaro,(Quenn Mary,University of London)Olivier Steiger,Touradj Ebrahimi,(Swiss Federal Institute of Technology-EPFL) |
|
10月6日(木) 15:30〜 | 大橋亮(M2) | 画像ごとに適応予測器と算術符号を最適化する可逆符号化方式 電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J88-D-U No.9 pp.1798-1807(2005-9) 松田一郎,梅津有司,小崎南羽,前田譲治,伊東晋 |
9月27日(火) 10:00〜 | 今井崇泰(B4) | モルフォロジカル信号処理を利用した電子透かし方法 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J84-A No.8 pp.1037-1044(2001-8) 岡本晃宏,宮崎明雄(九州大学大学院システム情報科学研究院) |
植村優(M1) | 歌声らしさに影響を与える音響的特徴を考慮した話声からの歌声合成法 信学技報 EA2004-30 pp.1-6(2004-8) 齋藤毅,辻直也,鵜木祐史,赤木正人(北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科) |
|
9月26日(月) 10:00〜 | 門脇亮太(M2) | 単一チャネル音源分離モデル構築のための考察 - II |
小峰規行(M2) | 非可聴領域に含まれる周波数成分の復元 |
|
仁木敦之(M2) | パワースペクトルの変動に対する深さの評価 |
|
9月20日(火) 10:00〜 | 三佐川祐輔(B4) | 帯域分割処理に基づく雑音重畳画像の復元 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J85-A No.7 pp.780-792(2002-7) 垣本顕,田口亮(武蔵工業大学工学部電気電子工学科) |
寺江尚(B4) | Local Dynamic Modeling with Self-Organizing Maps and Application to Nonlinear System Identification and Control Jose C.Principe, Ludong Wang & Mark A.. Motter Proceedings of the IEEE, 2240-2258 Vol.86, No.11, November 1998. |
|
9月13日(火) 10:00〜 | 小野寺慶(B4) | ランニングスペクトルフィルタリングを用いた音声の雑音低減法 電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J88-D-U No.4 pp.695-703(2005-4) 藤岡一馬,早坂昇,宮永喜一,吉田則信(北海道大学大学院工学研究科) |
横関誠(B4) | 雑音抑圧及びエコー抑圧機能を備えた音響エコーキャンセラ 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J87-A No.4 pp.448-457(2004-4) 羽田陽一,田中雅史,佐々木潤子,片岡章俊(NTTサイバースペース研究所) |
|
9月12日(月) 10:00〜 | 田島茂(M2) | Bilateral Filtering for Gray and Color Images Proceedings of the 1998 EIII International Conference on Computer Vision, Bombay, India. |
7月26日(火) 10:00〜 | 大森康宏(M1) | 高周波数成分推定を伴う任意倍率可能な画像拡大法 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J84-A No.9 pp.1192-1201(2001-9) 高橋靖正,田口亮(武蔵工業大学) |
斉藤恵一(M1) | 濃淡画像の画像修復に対する統計力学的反復計算アルゴリズム 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J80-A No.6 pp.1033-1037(1997-6) 田中和之(室蘭工業大学情報工学科),守田徹(日本大学工学部情報工学科) |
|
7月25日(月) 10:00〜 | 大茂洋岳(M2) | A Higher-Density Discrete Wavelet Transform International Conference on the Interactions between Wavelets and Splines, In Honor of Professor Charles K. Chui's 65th Birthday, The University of Georgia, May, 2005. IEEE Transactions on Signal Processing, submitted 2005. Ivan Selesnick (Electrical and Computer Engineering Polytechnic University, NY) |
7月19日(火) 10:00〜 | 木本達也(M1) | インパルス性雑音除去手法 "雑音位置情報と画像の方向性を考慮したインパルス性雑音除去手法" 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J83-A,No.12,pp,1382-1392,(2000-12) 松本哲夫,田口亮(武蔵工業大学) |
武田吉史(M1) | Video Object Segmentation Using Bayes-Based Temporal Tracking and Trajectory-Based Region Merging IEEE Trans. Circuit Syst. Video Technol. Vol.14 No.6(2004-6) Vasileois Mezaris,Ioannis Kompatsiaris,Michael G Strintzis |
|
7月12日(火) 10:00〜 | 武晋太郎(M1) | 視覚と聴覚による音像知覚 日本音響学会誌52巻第1号 pp.46-50(1996) 小宮山摂(NHK放送技術研究所) |
7月11日(月) 10:00〜 | 大橋亮(M2) | Best Wavelet-Packet Bases For Audio Coding Using Perceptual And Rate-Distortion Criteria ICASSP, 1999 M Erne, G Moschytz, C Faller |
仁木敦之(M2) | 正弦波の周波数変化速度に伴う「深さ」の評価の一対比較法による解析 |
|
7月4日(月) 10:00〜 | 小峰規行(M2) | 音楽信号における高周波成分の復元 |
6月28日(火) 10:00〜 | 植村優(M1) | 反応検査方式を用いたデジタル音楽への電子透かし 情報処理学会論文誌 Vol.43 No.8 pp.2519-2528(2002-8) 岩切宗利,松井甲子雄(防衛大学情報工学科) |
6月27日(月) 10:00〜 | 門脇亮太(M2) | Blind one-microphone speech separation: A spectral learning approach Neural Information Processing Systems(NIPS) 17,2004. Francis R.Bach,Michael I.Jordan(University of California Berkeley) |
6月21日(火) 10:00〜 | 三佐川祐輔(B4) | 輝度に対するマルチスケーリングを用いたフラクタル画像符号化
電子情報通信学会論文誌 A Vol.J84-A No.3 pp.321-328(2001-3) 古沢 竜志, 中川 匡弘 (長岡技術科学大学) |
横関誠(B4) | 画像信号の方向性を考慮したインパルス性ノイズ除去手法
電子情報通信学会論文誌 A Vol.J84-A No.6 pp.759-768(2001-6) 橋本有平,梶川嘉延,野村康雄(関西大学工学部電子工学科) |
|
6月20日(月) 10:00〜 | 大茂洋岳(M2) |
The Finer Directional Wavelet Transform Proceedings of the IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing, vol. 4, pp. 573-576, March, 2005. ``A directional extension for multidimensional wavelet transforms," IEEE Transactions on Image Processing, submitted 2005. Yue Lu and Minh N. Do (Department of Electrical and Computer Engineering, University of Illinois) |
6月14日(火) 10:00〜 | 小野寺慶(B4) |
調波構造に基づくモノラル音声信号のブラインド残響除去 電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J88-D-U No.3 pp.509-520(2005-3) 中谷智広,三好正人,木下慶介, (日本電信電話株式会社 NTTコミュニケーション科学基礎研究所) |
寺江尚(B4) |
機能的電気刺激による手関節2自由度運動の多チャネルPID制御法 電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J85-D-U No.2 (2002-2) 渡辺高志,飯渕寛,黒沢健至,星宮望(東北大学大学院工学研究科) |
|
6月13日(月) 10:00〜 | 仁木敦之(M2) |
インパルス応答のEDTのみによる音響空間印象「広い」の制御 信学技報TECHNICAL REPORT OF IEICE EA2002-90,pp.13-18(2002-11) 中山喜代志,加村健一郎,福島学(福岡工業大学),八子勲(パイオニア株式会社) |
田島茂(M2) |
帯域バイラテラルフィルタによる画像のエッジ強調平滑化 電子情報通信学会論文誌 A Vol.J88-A No.5 pp.687-690 2005. 井上光平,杜 偉薇,裏浜喜一(九州大学大学院芸術工学研究院) |
|
5月31日(火) 10:00〜 | 今井崇泰(B4) |
能動環境におけるステレオ音楽音響信号を用いた3重奏に対する音源分離 電子情報通信学会論文誌 D-II Vol.J84-D-II No.1 pp.23-30(2001-1) 三輪明宏,守田了(山口大学工学部) |
5月30日(月) 10:00〜 | 大橋亮(M2) | 「Audio Coding Using A Psychoacoustic Pre- and Post-Filter」 IEEE International Conference on Acoustics, Speech,and Signal Processing ,Istanbul, Turkey, June 5-9,2000 B.Edler,G.Schuller |
5月24日(火) 10:00〜 | 大森康宏(M1) |
ウェーブレット変換成分の方向性を考慮した高周波数成分推定に基づく
ディジタル画像拡大に関する一検討 信学技法 TECHNICAL REPORT OF IEICE.IE204-80(2004-11) 川上賢剛,今村弘樹,黒田英夫,藤村誠(長崎大学工学部) |
斉藤恵一(M1) |
遺伝的アルゴリズムと反復処理を用いた劣化画像の回復 電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J81-D-U No.9 pp.2104-2111 (1998-9) 倉田俊一,森邦彦,渕田孝康,村島定行(鹿児島大学工学部情報工学科) |
|
5月23日(月) 10:00〜 | 小峰規行(M2) | 可聴域をこえる超高周波成分の信号構造が音の受容反応に及ぼす影響の複合評価指標による検討 日本バーチャルリアリティ学会誌, Vol.8, No.2, pp.213-220, 2003 八木玲子(総合研究大学院大学文化科学研究科), 仁科エミ(文部科学省メディア教育開発センター), 大橋力(千葉工業大学) |
5月17日(火) 10:00〜 | 武晋太郎(M1) |
ステレオステージ制御法について |
武田吉史(M1) |
時空間特徴を利用した歩行者検出法に関する考察 |
|
5月16日(月) 10:00〜 | 門脇亮太(M2) | 音源分離について |
5月10日(火) 10:00〜 | 植村優(M1) |
心理音響モデルを用いたオーディオ電子透かし法の改良 |
木本達也(M1) |
雑音を考慮したVolterra級数による画像復元 |
|
5月9日(月) 10:00〜 | 大茂洋岳(M2) | 画像圧縮手法について "Image Processing with Complex Wavelets," Phil. Trans. Royal Society London A, no. 357, pp. 2543-2560, Sept. 1999. N. G. Kingsbury, Department of Engineering, University of Cambridge. |
4月7日(木) 13:00〜 | 大森康宏(M1) | 卒論内容紹介 冗長ウェーブレットを利用した血管検出 |
斉藤恵一(M1) | 卒論内容紹介 凹最小化問題に対するFalk-Solandの分枝限定法とその検証 |
|
4月5日(水) 13:00〜 | 新年度初顔合わせ |