情報数理学研究室
雑誌会の予定早めの連絡待ってます
(於: 10-15 ゼミ室)

日時 発表者 題目/出典/著者
3月2日(金) 13:00〜 三佐川 祐輔(M1)
前回の続き

3月1日(木) 13:00〜
卒業論文発表会
赤平 浩規(B4)
ウェーブレット変換係数の統計的性質に基づく画像の拡大に関する考察

今井 雄基(B4)
時間周波数BSSにおけるPermutation問題の周波数振り分けを用いた解法

荻野 慎平(B4)
二次統計量に基づくBSSにおける相関行列選択

田中 和樹(B4)
MINT法に基づく最小ノルム逆フィルタの設計

藤田 将(B4)
隠れマルコフモデルを用いた対旋律の自動生成

2月19日(月) 13:30〜
修士論文発表会
植村 優(M2)
多声音楽の自動生成に関する研究

大森 康宏(M2)
信号解析におけるユニタリー行列と対称群に関する基礎的研究

木本 達也(M2)
テクスチャ画像認識のためのロバストな特徴量に関する研究

斉藤 恵一(M2)
ウィーナフィルタを用いた固有空間法による画像補間に関する研究

武 晋太郎(M2)
Blind-MINT 法に基づくBSS の性能改善に関する研究

武田 吉史(M2)
歩行特徴を利用した動画像人物追跡に関する研究

2月7日(水) 14:45〜 荻野 慎平(B4)
進捗状況報告

藤田 将(B4)
進捗状況報告

田中 和樹(B4)
進捗状況報告

2月6日(火) 14:45〜 三佐川 祐輔(M1)
前回の続き

今井 崇泰(M1) ロバスト統計に基づいた適応的な背景推定法
電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J86-D-II, No.6, pp.796-806, 2003年6月
島井博行,栗田多喜夫,梅山伸二,田中勝,三島健唸(埼玉大学大学院理工学研究科)
1月31日(水) 14:45〜 赤平 浩規(B4)
進捗状況報告

田中 和樹(B4)
進捗状況報告

今井 雄基(B4)
進捗状況報告

1月30日(火) 10:00〜 小野寺 慶(M1)
前回の続き

三佐川 祐輔(M1) An Enhanced NAS-RIF Algorithm for Blind Image Deconvolution
IEEE Transactions on Image Processing Vol.8 No.7 pp.988-992 July 1999
Chin Ann Ong, Jonathon A. Chambers (Imperial College)
1月24日(水) 14:45〜 荻野 慎平(B4)
進捗状況報告

藤田 将(B4)
進捗状況報告

1月24日(水) 13:00〜 斉藤 恵一(M2)
進捗状況報告

1月23日 (火) 14:45〜 小野寺 慶(M1) Convolutive Blind Separation of Non-Stationary Sources
IEEE Transactions on Speech and Audio Processing, vol.8, no.3, pp.320-327, May 2000
Lucas Parra, Clay Spence (Sarnoff Corporation)
1月23日(火) 10:00〜 植村 優(M2)
進捗状況報告

1月17日(水) 14:45〜 赤平 浩規(B4)
進捗状況報告

今井 雄基(B4)
進捗状況報告

田中 和樹(B4)
進捗状況報告

1月16日 (火) 10:00〜 武 晋太郎(M2)
進捗状況報告

1月10日(水) 14:45〜 荻野 慎平(B4)
進捗状況報告

藤田 将(B4)
進捗状況報告

1月9日 (火) 10:00〜 大森 康宏(M2)
進捗状況報告

斉藤 恵一(M2)
進捗状況報告

木本 達也(M2)
進捗状況報告

12月26日(水) 13:00〜 武 晋太郎(M2)
修士論文中間発表

斉藤 恵一(M2)
修士論文中間発表

武田 吉史(M2)
修士論文中間発表

12月25日(水) 13:00〜 木本 達也(M2)
修士論文中間発表

植村 優(M2)
修士論文中間発表

大森 康宏(M2)
修士論文中間発表

12月22日 (金) 13:00〜 横関 誠(M1) 近接音場形Filter-and-Sumアレーを用いた出力音劣化の改善
電子情報通信学会論文誌 A Vol.J84-A No.10 pp.1225-1232 2001年10月
小林和則,清原健司,古家賢一,金田豊
12月13日(水) 14:45〜 今井 雄基(B4)
卒論内容報告

田中 和樹(B4)
卒論内容報告

12月19日 (火) 10:00〜 武 晋太郎(M2)
進捗状況報告

植村 優(M2)
進捗状況報告

12月13日(水) 14:45〜 赤平 浩規(B4)
卒論内容報告

12月12日 (火) 14:45〜 大森 康宏(M2)
進捗状況報告

斉藤 恵一(M2)
進捗状況報告

12月12日 (火) 10:00〜 木本 達也(M2)
進捗状況報告

12月6日(水) 14:45〜 藤田 将(B4)
卒論内容報告

荻野 慎平(B4)
卒論内容報告

12月5日(火) 14:45〜 三上 大輔(M1) オブジェクトに基づく高速画像検索:ExSight
情報処理学会論文誌,Vol.40,NO.2, pp.732-741(1999)
串間和彦,赤間浩樹,紺谷精一,木本晴夫,山室雅司(NTT情報通信研究所)
12月5日 (火) 10:00〜 武田 吉史(M2)
進捗状況報告

11月29日(水) 14:45〜 田中和樹(B4) チャネル間相関行列と音声の白色化フィルタを用いたSemi-blind残響抑圧
電気通信学会論文誌A, Vol.J88-A, No.10, pp.1089-1099, 2005年10月
古家 賢一、 片岡 章俊(NTTサイバースペース研究所)
今井雄基(B4) 周波数振分けによるマルチチャネル混合音声の分離と音源定位
電子情報通信学会論文誌 A, Vol.J86-A, No.10, pp.998-1009, 2003年10月
井原健紘, 半田正樹, 長井隆行, 榑松明(電気通信大学大学院電気通信学研究科電子学専攻)
11月28日(火) 14:45〜 今井 崇泰(M1) Real-Time System for Counting the Number of Passing People Using a Single Camera
Lecture Notes in Computer Science, Vol. 2781, pp.466-473, 2003
Kim, J.W., Choi, K.S., Choi, B.D. and Jea, K.S.
三佐川 祐輔(M1)
前回の続き

11月28日 (火) 10:00〜 武 晋太郎(M2)
進捗状況報告

斉藤 恵一(M2)
進捗状況報告

11月22日(水) 14:45〜 藤田 将(B4) Using Hybrid HMM/BN Acoustic Models:Design and Implementation Issues
IEICE TRANS.INF.&SYST.,VOL.E89-D,NO.3 MARCH 2006
Konstantin MARKOV, Satoshi NAKAMURA
赤平 浩規(B4) ラプラシアンピラミッド階層表現に基づくディジタル画像の一拡大法
電子情報通信学会論文誌 A Vol.J82-A No.11 pp.1731-1740 1999年11月
高橋 靖正,田口 亮(武蔵工業大学工学部電気電子工学科)
11月21日(火) 14:45〜 三佐川 祐輔(M1) 対向伝搬ネットワークを用いたデータ依存型α-Trimmed平均値フィルタの設計
電子情報通信学会論文誌 A Vol. J85-A No.5 pp.518-527 2002年5月
落合孝 (広島大学), 棟安実治 (関西大学),佐々木和也, 雛元孝夫(広島大学)
11月21日(火) 10:00〜 植村 優(M2)
進捗状況報告

大森 康宏(M2)
進捗状況報告

11月15日(水) 14:45〜 田中 和樹(B4)
前回の続き

荻野 慎平(B4) リアルタイム音楽情景記述システム:サビ区間検出手法
情処研報 音楽情報科学 2002-MUS-47-6 (2002年10月)
後藤真孝(科学技術振興事業団さきがけ研究21「情報と知」 領域 / 産業技術総合研究所)
11月14日(火) 14:45〜 小野寺 慶(M1) ブラインドデコンポジションによるモノラル混合音の分離システム
日本音響学会誌 62巻3号(2006),pp.255-264
村山卓弥,橋本周司(早稲田大学理工学研究科)
11月14日(火) 10:00〜 武田 吉史(M2)
進捗報告

木本 達也(M2) テクスチャ画像検索に適用するロバストな特徴量の抽出法
信学論 A Vol.J89-A No.10 pp.814-821 2006
劉琢,和田成夫
11月8日(水) 14:45〜 田中 和樹(B4) Kernel PCAを用いた残響下におけるロバスト特徴量抽出の検討
情報処理学会論文誌, Vol.47, No.6, pp.1767-1773, 2006年6月
滝口哲也、青木康雄(神戸大学工学部)
11月7日(火) 14:45〜 横関 誠(M1) Joint Least Squares Optimization for Robust Acoustic Crosstalk Cancellation
IEEE TRANSACTION ON SPEECH AND AUDIO RPOCESSING,VOL.8,NO.2,FEBRUALRY pp.211-215
Darren B. Ward(The University of New South Wales)
11月7日(火) 10:00〜 武 晋太郎(M2)
進捗報告

11月2日(木) 16:30〜 三上 大輔(M1) 百科事典の知識に基づく画像の連想検索
電子情報通信学会論文誌 Vol.J79-D-U NO.4
芥子育雄,池内洋,黒武者健一
10月31日(火) 10:00〜 今井 雄基(B4) 周波数成分の重なり適応処理を用いた複数楽器の音源同定処理
電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J83-D-U No.4 pp.1073-1081 2000年4月
木下智義, 坂井修一, 田中英彦(東京大学大学院工学系研究科)
10月27日(金) 15:00〜 大森 康宏(M2) Moving Window-Based Double Haar Wavelet Transform for Image Processing
IEEE TRANSACTION ON IMAGE RPOCESSING,VOL.15,NO.9,pp.2771-2779
Xin Wang
斉藤 恵一(M2) 画像復元のための周期的な遮へい物体の抽出
信学論,D-U,Vol. J87-D-U,No.5,pp.1189-1193,2004年5月
鈴木博、玉木徹(新潟大学大学院自然科学研究科)、山本正信(新潟大学工学部情報工学科)
10月26日(木) 16:30〜 三佐川 祐輔(M1) 帯域間予測を用いた階層的ブラインドデコンボリューション
電子情報通信学会論文誌 D-U Vol. J81-D-U No.12 pp.2712-2717 1998年12月
増田 裕一 (日本総研システムソリューション), 黒木 修隆, 沼 昌宏, 平野浩太郎 (神戸大学工学部電気電子工学科)
10月24日(火) 10:00〜 藤田 将(B4) 話者照合におけるHMM音声合成による合成音声の判別
情報処理学会論文誌 Vol.43 No.7 pp.2197-2204 2002年7月
佐藤隆之,益子貴史,小林隆夫(東京工業大学大学院総合理工学研究科),徳田恵一(名古屋工業大学知能情報システム学科)
赤平 浩規(B4) 特異値分解(SVD)とHaar変換を用いたクロッピング耐性の高い電子透かし手法
電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J85-D-U No.5 pp.877-885 2002年5月
杉山正晴(岐阜県生産情報技術研究所)後藤宗弘(岐阜大学応用情報学科)
10月20日(金) 15:00〜 植村 優(M2)
今後の研究方針について

10月19日(木) 15:00〜 小野寺 慶(M1)
前回の続き

今井 崇泰(M1) ステレオビデオカメラを用いた交通量算出システムに関する研究開発
情報処理学会論文誌 Vol. 47, No.6, pp.1708-1716, 2006年6月
吉田博哉,村木広和,田中成典,吉田均,西田義人,藤巻重則(関西大学大学院総合情報学研究科)
10月17日(火) 10:00〜 田中 和樹(B4) 暗騒音と高調波ひずみに頑健なインパルス応答測定用信号:Warped-TSP
電子情報通信学会論文誌A, Vol.89, No.1, pp.7-14, 2006年1月
森勢将雅、入野俊夫、坂野秀樹、河原英紀(和歌山大学システム工学部)
荻野 慎平(B4) 主旋律の類似性について
情報処理学会論文誌 音楽情報科学 35-3 pp.15-24 2000年5月
門田隆史 石野明 竹田正幸 松尾文碩(九州大学大学院システム情報科学研究科)
10月10日(火) 10:00〜 小野寺 慶(M1) サブ適応フィルタを用いた音響エコーキャンセラ
電子情報通信学会論文誌 A Vol.J88-A No.9 pp.1013-1025 2005年9月
大谷昌幸,梶川嘉延,野村康雄(関西大学工学部電子工学科)
10月6日(金) 15:00〜 武田 吉史(M2)
歩行特徴を利用した人追跡(仮)

9月26日(火) 10:00〜 今井 雄基(B4) 多数の小領域スペクトログラム探索に基づく背景音楽の高速探索法
電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J87-D-U No.5 pp.1179-1188 2004年5月
永野秀尚, 柏野邦夫(NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 村瀬洋(名古屋大学大学院情報科学研究科)
横関 誠(M1) Reduction of Sound Localization Error for Non-individualized HRTF by Directional Weighting Function
IEICE TRANS. FUNDAMENTALS, VOL.E87-A, NO.6 JUNE 2004 pp.1531-1536
Sin-Lyul LEE, Lae-Hoon KIM, Koeng-Mo SUNG(Seoul National University)
9月25日(月) 10:00〜 木本 達也(M2) 斜め方向に対応できる2次元ウェーブレットの構成
信学論A Vol.J87-A No.4 pp.554-562 2004年4月
松尾直志,吉田靖夫,中森伸行(京都工繊大)
9月19日(火) 10:00〜 藤田 将(B4) 確率モデルによる多声音楽演奏のMIDI信号のリズム認識
情報処理学会論文誌 Vol.45 No.3 pp.670-679 2004年5月
武田晴登,西本卓也,嵯峨山茂樹(東京大学大学院情報理工学系研究科)
赤平 浩規(B4) 遺伝的アルゴリズムによる画像コントラスト強調
電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J81-D-U No.11 pp.2606-2616 1998年11月
斉藤文彦(岩手県立大学ソフトウェア情報学部)
9月12日(火) 10:00〜 荻野 慎平(B4) アコースティック楽器を用いたセッションシステムの開発
電子情報通信学会論文誌 D-II Vol. J82-D-II No.11 pp.1847-1856 1999年11月
青野裕司(NTTサイバースペース研究所) 片寄晴弘(和歌山大学) 井口征士(大阪大学)
田中 和樹(B4) 音場再現システムにおける環境変化に適応的な逆フィルタの逐次的緩和アルゴリズム
電子情報通信学会論文誌A, Vol.86, No.8, pp.824-834, 2003年8月
永田悠、立蔵洋介、猿渡洋、鹿野清宏(奈良先端科学技術大学院)
9月11日(月) 10:00〜 武 晋太郎(M2) Blind-Mint法の改善についての検討

川尻崇文(北海道大学情報工学科)
7月25日(火) 10:00〜 今井 雄基(B4) 音高による音色変化に着目した楽器音の音源同定:F0依存多次元正規分布に基づく識別手法
情報処理学会論文誌 Vol.44, No.10, pp.2448-2458, 2003年10月
北原鉄朗, 奥乃博(京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻), 後藤真孝(科学技術振興事業団さきがけ研究21「情報と知」領域 / 産業技術総合研究所)
小野寺 慶(M1)
前回の続き

7月24日(月) 10:00〜 斉藤 恵一(M2) 固有空間法を用いたBPLPによる画像補間
信学論,D-U,Vol.J85-D-U,No.3,pp.457-465,2002年3月
天野敏之,佐藤幸男(名古屋工業大学工学部電気情報工学科)
7月18日(火) 10:00〜 三上 大輔(M1) スケールに依存しない局所特徴量の誤差評価と画像検索への適用
電子情報通信学会論文誌 D-U,Vol.J88-D-U,NO.8,pp.1720-1728(2005)
寺沢健吾,長崎健,川嶋稔夫(公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科)
小野寺 慶(M1) 2次経路の間接同定を必要としない能動騒音制御アルゴリズム
電子情報通信学会論文誌 A Vol.J-86-A No.1 pp.9-18 2003年1月
河野敏和,太田悠介,佐野昭(慶應義塾大学理工学部)
7月11日(火) 10:00〜 横関 誠(M1) Development of Virtual Sound Imaging System using Triple Elevated Speakers
IEEE Transactions on Consumer Electronics, Vol. 50, No. 3, AUGUST 2004
Jun Yang, Woon-Seng Gan(Nanyang Technological University, Singapore), See-Ee Tang
7月10日(月) 10:00〜 大森 康宏(M2) 非等方拡散法に基づく空間平滑化フィルタの構築に関する基礎検討
信学論 Vol.88-D-U,No6,2005
辻 裕之、徳増 眞司、高橋 裕樹、中嶋 正之
植村 優(M2) GTTMに基づくグルーピング構造獲得システムの自動化
第19回人工知能学会全国大会, 2E2-04(2005)
岡良典(北陸先端科学技術大学院大学),浜中雅俊(日本学術振興会特別研究員PD),平田圭二(産業技術総合研究所),東条敏(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
7月4日(火) 10:00〜 三佐川 祐輔(M1) 方向性差分フィルタとそのノイズ検出器後段における有効性
電子情報通信学会論文誌 A Vol. J83-A No.4 pp.361-369 2000年4月
橋本有平, 梶川嘉延, 野村康雄 (関西大学工学部電子工学科)
今井 崇泰(M1) 画素分布による2値漫画への電子透かしの一方式
情報処理学会論文誌 Vol. 42, No.3, pp.595-604, 2001年5月
小堀紀子,岩切宗利,松井甲子雄(防衛大学校情報工学科)
7月3日(月) 10:00〜 武田 吉史(M2) パターンエネルギーを導入した動的輪郭モデルによる唇輪郭抽出
電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol.J88-D-II, No.9, pp.1857-1865 (2005)
若杉智和(筑波大学大学院システム情報工学研究科),山口修,福井和広((株)東芝研究開発センター)
6月27日(火) 10:00〜 赤平 浩規(B4) ウェーブレット変換を用いた画像のコントラスト強調
電子情報通信学会論文誌D-II vol.J87-A, no.11, pp.2084-2088, 2004
黒川真耶,尾川浩一(法政大学大学院工学研究科)
三上 大輔(M1) SPIRE:スパースなインデキシングによる画像中の同一部分領域の検出
電子情報通信学会論文誌 D-U,Vol.J88-D-U,NO.8,pp.1712-1719(2005-08)
木村昭悟,川西隆仁,柏野邦夫(鞄本電信電話 NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
6月26日(月) 10:00〜 武 晋太郎(M2) 調波構造に基づく音声信号のブラインド残響除去
日本音響学会2003年春季研究発表会
中谷智広,三好正人(NTTコミュニケーション科学基礎研究所音声オープンラボ)
木本 達也(M2) マルチウェーブレット領域におけるIBS縮退方法による劣化画像の雑音除去
電子情報通信学会論文誌 A,VOL.J89-A,NO.5,pp.350-359,2006年5月
呂建明,王玲,李叶秋,谷萩隆嗣 (千葉大)
6月20日(火) 10:00〜 藤田 将(B4) 非同期遷移型HMMによる音声認識
電子情報通信学会論文誌D-U Vol. J86-D-U No.6 pp.741-754 2003年6月
松田繁樹,中井満,下平博(北陸先端科学技術大学院大学),嵯峨山茂樹(東京大学工学部)
荻野 慎平(B4) ハミング歌唱を手掛りとするメロディ検索
電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J77-D-II No.8 pp.1543-1551 1994年8月
蔭山哲也、高島洋典(情報メディア研究所)
6月19日(月) 10:00〜 斉藤 恵一(M2) ブロック領域分割を用いたフラクタル画像符号化
信学論,A,Vol.J87-A,No.7,pp.1027-1033,2004年7月
大槻盛一(長岡技術科学大学),中川匡弘(長岡技術科学大学)
6月13日(火) 10:00〜 今井 雄基(B4) 帯域制限をかけた振幅スペクトルのべき乗に基づく基本周波数抽出法
電子情報通信学会論文誌 A Vol. J86-A No.11 pp.1097-1107 2003年11月
島村徹也, 高木浩司(埼玉大学工学部情報システム工学科)
田中 和樹(B4) 残響音場における相互相関関数を用いた音源包絡の回復
電子情報通信学会論文誌A Vol.87 No.11 pp1376-1385,2004年11月
広林茂樹,林智也,山淵龍夫,吉沢寿夫(富山大学工学部)
6月12日(月) 10:00〜 大森 康宏(M2) Super-Resolution Reconstruction of Compressed Video Using Transform-Domain Statistics
IEEE TRANSACTIONS ON IMAGE PROCESSING, VOL.13, NO.1, PP.33-43, 2004
Bahadir K. Gunturk,Yucel Altunbasak ,Russell M. Mersereau
植村 優(M2) The Continuator: Musical Interaction With Style
Proc.ICMC 2002, pp.211-218(2002)
Francois Pachet(Sony Computer Science Laboratory, Paris France)
6月6日(火) 10:00〜 今井 崇泰(M1) マルコフ決定過程によるWebページランキングアルゴリズム
電子情報通信学会論文誌 D, Vol. J89-D, No.2, pp.210-219, 2006年2月
岡村寛之,宮内聡,土肥正(広島大学大学院工学研究科)
横関 誠(M1) バイノーラル補正における音場に関する拘束条件の解除
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.10 No.4 pp.565-572 2005
筒井健介(山梨大学大学院医学工学総合教育部),小澤賢司(山梨大学大学院医学工学総合研究部),鈴木陽一(東北大学電気通信研究所/大学院情報科学研究科)
6月5日(月) 10:00〜 大茂 洋岳(D1) The Lifting Scheme: a Construction of Second Generation Wavelets
SIAM Journal on Mathematical Analysis, vol. 29, no. 2, pp. 511-546, 1998.
Wim Sweldens ( Society for Industrial and Applied Mathematics, Philadelphia, PA, USA )
5月30日(火) 10:00〜 三佐川 祐輔(M1) 雑音マスキング効果を利用した電子透かし手法
電子情報通信学会論文誌 A Vol. J88-A No.10 pp.1137-1145 2005年10月
大江孝輔, 棟安実治 (関西大学工学部)
小野寺 慶(M1) 高パケットロス耐性を有する広帯域音声符号化法
電子情報通信学会論文誌 D-U Vol.J-88-D-U No.7 pp.1103-1113 2005年7月
森岳至,大室仲,日和崎祐介,栗原祥子,片岡章俊(NTTサイバースペース研究所)
5月29日(月) 10:00〜 武田 吉史(M2) 時空間画像の自己相似性を用いたオブジェクト輪郭抽出
電子情報通信学会論文誌A Vol.J88-A No.1 pp.2-10 2005
竹島秀則,井田孝,堀修,松本信幸((株)東芝研究開発センター)
斉藤 恵一(M2) 1次元化した画像ブロックの重心の導入によるフラクタル画像符号化の高速化
信学論,D-U,Vol.J87-D-U,No.4,pp.1030-1035,2004年4月
胡暁トウ(長崎大学大学院生産科学研究科),黒田英夫(長崎大学大学院生産科学研究科),藤村誠(長崎大学工学部情報システム工学科),前村葉子(県立長崎シーボルト大学国際情報学部情報メディア学科)
5月23日(火) 10:00〜 赤平浩規(B4) ウェーブレット変換による合焦画像の作成
電子情報通信学会論文誌A vol.J88-A, no.10, pp1154-1162, 2005
白井啓一郎,野村和史,池原雅章(慶応義塾大学理工学研究科)
三上 大輔(M1) MineBlog :興味発見を支援するblog記事推薦システム
情報処理学会論文誌,VOL47,No.4,pp1171-1180(2006-04)
森本和伸(富士通梶j,林貴宏,尾内利紀夫(電気通信大学 電気通信学部情報工学科)
5月22日(月) 10:00〜 武 晋太郎(M2) 反射音を利用したマルチビームフォーミングによる音声認識
電子情報通信学会論文誌 D-U, Vol.J83-DU,No.11, pp.2198-2205, 2000年11月
西浦敬信(奈良先端科学技術大学大学院情報科学研究科[※1],ATR音声言語通信研究所[※2]),中村哲(※2),鹿野清宏(※1)
木本 達也(M2) 色の違いに対応したカラー画像のモノクロ化
電子情報通信学会論文誌 A, Vol.J89-A,No.1, pp.80-83, 2006年1月
井上光平,浦浜喜一(九州大学)
5月16日(火) 10:00〜 藤田 将(B4) N-gramによる旋律の音楽的適否判定に基づいた即興演奏支援システム
情報処理学会論文誌 Vol.46 No.7 pp.1548-1559 July 2005
石田克久(東京理科大学大学院理工学研究科情報科学専攻,日本電気株式会社)北原鉄朗(京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻)武田正行(東京理科大学理工学部情報科学科)
荻野 慎平(B4) 複数仮想音源を用いた適応型マイクロホンアレー
電子情報通信学会論文誌A Vol.J86-A No.4 pp.333-344 2003年4月
小林和則,古家賢一,片岡章俊
5月9日(火) 10:00〜 今井 雄基(B4) 多段スペクトルサブトラクション法を用いた楽音の強調
電子情報通信学会論文誌 D-U Vol J88-D-U No.12 pp.2301-2310, 2005年12月
岡崎雅嗣,国本利文(ヤマハ(株)PADMI事業部),小林隆夫(東工大大学院総合理工学研究科)
田中 和樹(B4) 室内音響設計のための明瞭性評価指標SNRstatとその応用
日本音響学会誌 Vol.56 No.4,pp232-242,2000年4月
益田潔(大成建設(株)技術研究所),藤原恭司(九州芸術工科大学音響設計学科),森谷秀樹((株)環境調査事務所)
5月8日(月) 10:00〜 植村 優(M2) 隠れマルコフモデルを用いた旋律への自動和声付け
情報処理学会音楽情報科学研究会,99-MUS-34,pp.59-66(2000-2)
川上隆,中井満,下平博, 嵯峨山茂樹(北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科)
大森 康宏(M2) 再構成型超解像処理の高速化アルゴリズムとその精度評価
2005,信学論,VOL88,D-U,NO11
田中正行,奥富正敏(東工大)
4月25日(火) 10:00〜 今井 崇泰(M1) 斜交基底を用いたメタ検索におけるランクリストの統合方法の提案
電子情報通信学会論文誌 D-I Vol.J88-D-I No.3 pp.657-667 2005年3月
大野成義,太田学,片山薫,石川博(東京都立大学大学院工学研究科)
横関 誠(M1) Sound image rendering using a loudspeaker and a fully open-air headphone-set
Acoustical Science and Technology edited by the Acoustical Society of Japan,Vol.22, No.2, Mar. 2001, pp.121-128
Ikuichiro Kinoshita,Satoru Emura,Masato Miyoshi(NTT Cyber Space Laboratories)
4月24日(月) 10:00〜 武田 吉史(M2) Real-Time Human Motion Analysis by Image Skeletonization
IEICE TRANS. INF. & SYST., VOL.E87-D, NO.1, JANUARY, 2004
H. Fujiyoshi, A. Lipton, and T. Kanade
4月18日(火) 10:00〜 小野寺 慶(M1) 音源数の変化を伴う音源分離
信学技報 EA2005-81(2005−12)
清水浩毅,伊藤雅紀,松本,哲也,工藤博章,大西昇(名古屋大学大学院情報科学研究科),竹内義則(名古屋大学 情報セキュリティ対策推進室 理化学研究所)
三佐川 祐輔(M1) M変換とBayesShrink方法によるポアソン雑音劣化画像の雑音除去
電子情報通信学会論文誌 D Vol. J89-D No.3 pp.503-512 2006年3月
李叶秋, 呂建明, 王玲, 谷萩隆嗣(千葉大学大学院自然科学研究科)
4月11日(火) 10:00〜 三上 大輔(M1) 卒論内容紹介
データ間の関連性を取り入れた学術情報データ検索システムの研究

2009年 雑誌会

2008年 雑誌会

2007年 雑誌会

2005年 雑誌会

2004年 雑誌会

2003年 雑誌会